診療案内|出雲市平田町で歯科をお探しの方は医療法人歯科恒松医院まで

〒691-0001 島根県出雲市平田町2260-33

  • 地図

快適な食生活を丁寧にサポートします

むし歯や歯周病、歯が欠けたなどの理由で、食事を存分に楽しむことができずに悩んでいる方はいらっしゃいませんか?
当院は皆さんが生まれ持った歯で過ごしていけるように、再生治療やマイクロスコープの精密治療に力を入れています。
まずは治療について皆さんのご希望をお聞かせください。
歯を失ってしまった場合でも、入れ歯やインプラントなど保険診療から自由診療まで、
幅広い選択肢の中からぴったりの治療をご提案いたします。お子さんからシニアの方まで、お気軽にご来院ください。

当院で行っている診療Service

  • 出雲市平田町・医療法人歯科恒松医院・むし歯
  • 出雲市平田町・医療法人歯科恒松医院・歯周病 再生治療
  • 出雲市平田町・医療法人歯科恒松医院・口腔機能低下症
  • 出雲市平田町・医療法人歯科恒松医院・入れ歯(義歯)
  • 出雲市平田町・医療法人歯科恒松医院・小児歯科
  • 出雲市平田町・医療法人歯科恒松医院・予防
クリーニング
  • 出雲市平田町・医療法人歯科恒松医院・歯科口腔外科
  • 出雲市平田町・医療法人歯科恒松医院・インプラント
  • 出雲市平田町・医療法人歯科恒松医院・審美治療
  • 出雲市平田町・医療法人歯科恒松医院・ホワイトニング

むし歯

出雲市平田町・医療法人歯科恒松医院
削る量を最小限に抑えたむし歯治療

初期のむし歯は経過観察で済むことがありますが、進行してしまうと治療が必要になります。 治療期間や治療費を抑えるためにも、できるだけ早めに治療を始めましょう。 むし歯ができてしまった「原因」をきちんと突き止め、症状だけでなく原因そのものを改善するアプローチを行います。また、歯は削る量が多くなるほどもろくなるため、治療を繰り返さない、余分な歯を削らないことが大切です。当院では、カールツァイス社のマイクロスコープやサージテル社の拡大鏡を使用しています。口腔内は狭く、暗いため、肉眼で治療を行うには限界があります。しかしマイクロスコープや拡大鏡を使えば、精密かつ的確な治療が可能で、歯を削る量も最小限に抑えることができます。
またAPF療法や部分矯正治療に対応しており、むし歯で抜歯となる可能性があった歯を残せる可能性があります。他医院で抜歯と言われた歯を残せる場合もございますので、まずはご相談ください。


APF療法
  • 出雲市平田町・医療法人歯科恒松医院

    むし歯などで歯を失い、歯肉より深い位置に残りの歯がある場合は、かぶせ物を作っても周囲の歯肉などにダメージを与えてしまいます。 そのため、この様な状態は多くの場合抜歯をすることになります。
    APF療法により歯冠を延長して歯を歯肉よりも高くすれば、かぶせ物などで残った歯を保存できる可能性が広がります。場所によっては部分矯正治療を行うことで歯を保存できる可能性もあります。

  • 出雲市平田町・医療法人歯科恒松医院

    むし歯などで歯を失い、歯肉より深い位置に残りの歯がある場合は、かぶせ物を作っても周囲の歯肉などにダメージを与えてしまいます。 そのため、この様な状態は多くの場合抜歯をすることになります。

  • 出雲市平田町・医療法人歯科恒松医院

    APF療法により歯冠を延長して歯を歯肉よりも高くすれば、かぶせ物などで残った歯を保存できる可能性が広がります。場所によっては部分矯正治療を行うことで歯を保存できる可能性もあります。

歯周病・再生治療

出雲市平田町・医療法人歯科恒松医院
健康な歯を末永く保つために

歯周病は、歯ぐきや歯を支える周りの組織が細菌によって炎症を起こす病気です。
歯ぐきの炎症から始まり、進行すると顎の骨を溶かし、歯が支えられなくなるといった口腔内のトラブルを引き起こします。また細菌によって誤嚥性肺炎や糖尿病、心疾患、脳梗塞、認知症などの重篤な病気を引き起こすこともあります。
歯周病の治療は定期検診・クリーニング、毎日の丁寧な歯磨きがポイントです。気になる症状がありましたら、お早めの受診をおすすめいたします。


再生治療について

歯周病で失ってしまった歯ぐきや歯槽骨は、元に戻すことができません。しかし、歯周組織の破壊がある程度とどまっている段階であれば、再生治療をすることが可能です。歯周病での再生治療は、人工膜を被せて再生を促す方法や、歯根にジェル状の薬剤を塗る方法など、複数の選択肢があります。ただし、健康な歯周組織を取り戻すためには、数か月から1年程度の期間が必要であり、再生の程度も個人によって差があります。また、完全には機能や見た目を戻すことはできないため、その点を事前に確認・理解しておく必要があります。

口腔機能低下症

出雲市平田町・医療法人歯科恒松医院
食べる楽しみが続くように

口腔機能低下症は、加齢や疾患、障害などが要因でお口の「咀嚼」「嚥下」「唾液分泌」といった機能が徐々に低下する症状で、進行すると栄養の偏りやエネルギー不足になり全身の健康に悪影響を及ぼします。
予防するには、日頃からよく噛んで食事をするなど、意識してお口を動かすことが大切です。当院では、口腔機能低下症に対する様々な予防や治療をおこない、皆さまの健やかな食生活をサポートいたします。
診断をご希望される方は、お気軽にご相談ください。

入れ歯(義歯)

出雲市平田町・医療法人歯科恒松医院
お一人お一人のお口にぴったり合う
入れ歯をお作りします

歯を失って、そのままにしていませんか?
入れ歯などの義歯で補わないままにしていると、かみ合わせのバランスが悪くなり、むし歯や歯周病をはじめ口腔内のさまざまなトラブルを引き起こします。
当院では患者さんのご希望をきちんとうかがい、お口にぴったり合う入れ歯を製作いたします。
他院で製作した入れ歯の調整も承っていますので、お気軽にご相談ください。


エステティックデンチャー
出雲市平田町・医療法人歯科恒松医院
エステティックデンチャーとは?

透明度の高い素材で、金属バネを使用せず、ひと目で入れ歯とはわからないほど自然で目立ちにくい入れ歯です。
従来の入れ歯と比べて大変軽くしなやかで、今まで入れ歯に抵抗があった患者さんや、現在お口に合っていない入れ歯をお使いの患者さんへも自信をもってお勧めいたします。
自然な美しさを限りなく追求したエステティックデンチャーは、安心して使い続けられる機能性と耐久性をもった新しい入れ歯です。 より美しさと快適さを重視される方のニーズにお応えします。


  • この様な方におススメです

     金属のバネが気になる方

     人から入れ歯だと気づかれたくない方

     入れ歯の臭いが気になる方

     今の入れ歯に違和感がある方

  • エステティックデンチャーの
    メリット

     透明感のある素材で自然な美しさ

     適度な弾性があり、装着時にやさしくフィット

     臭い・汚れがつきにくく、耐久性が高い

     簡単に修理が可能

小児歯科

出雲市平田町・医療法人歯科恒松医院
むし歯に強い歯にする予防中心の小児歯科

お子さんの歯は大人の歯よりも弱く、むし歯の進行も早いことが特徴です。
そのため、「むし歯かな?」と思ったら早めに治療しましょう。
乳歯のむし歯を放っておくと、永久歯もむし歯になる・まっすぐ生えてこないなど、将来的にも悪影響を及ぼします。
当院では歯科医院への苦手意識を植え付けないように、治療を無理やり行うことはいたしません。お子さんお一人お一人のペースに合わせて治療を進めますので、おまかせください。

予防・クリーニング

出雲市平田町・医療法人歯科恒松医院
お一人お一人のお口の特徴に合わせた
予防プログラム

むし歯や歯周病は、「病気になってから治療する」のではなく「病気になる前に予防する」ことが大切です。
予防・クリーニングでは、むし歯や歯周病を防ぐための治療やケアを行っています。
適切な歯磨きの習慣を身に着けることはもちろん、定期的な検診やプロの手によるクリーニング、歯の質を強くするフッ素塗布によって、お口の健康を守っていきましょう。

歯科口腔外科

出雲市平田町・医療法人歯科恒松医院
歯や歯ぐき以外の
お口のあらゆる症状にも対応

歯科口腔外科では、歯や歯ぐきだけでなく、顎・舌・口腔粘膜などお口にまつわるさまざまな症状を診療しています。
「口の中に違和感がある」「親知らずが気になる」「顎が開かない」「口の中にできものがある」「口をケガした」など、まずはご相談ください。
とくに親知らずは、むし歯や歯ぐきの炎症、歯並びやかみ合わせの不具合など、口腔トラブルの原因になることが多い歯です。痛みや異常を感じたら、放置せずに早く適切な処置を受けることが大切です。精密な検査と診断をもとに、治療計画について事前に十分なご説明をいたします。


日本口腔外科学会専門医による治療

当院では、日本口腔外科学会専門医、認定医資格のある歯科医師が口腔外科治療を担当します。全身の健康状態を管理しての治療や、持病をお持ちの方の治療、口腔がん治療、顎関節治療、その他、難しい親知らずの抜歯など、専門性の高い口腔外科治療も対応可能です。これまで大学病院でしか治療を受けつけてもらえなかったなど、お困りの方がいらっしゃいましたらお気軽にご相談ください。

インプラント

出雲市平田町・医療法人歯科恒松医院
自分にぴったりの歯で快適な生活を

歯を失った際には、従来は取り外し式の入れ歯や、健康な周囲の歯を大きく削って支えにするブリッジ治療を選ばざるを得ないのが一般的でした。しかし現在では、これらに代わる「第3の治療法」としてインプラント治療を選択されることが多くなってきています。失った歯の部分に人工の歯根(インプラント)を埋め込み、その上に人工の歯を装着することで、見た目や噛む機能において天然歯に限りなく近い状態を再現できます。さらに、周囲の歯に余計な負担をかけず、口全体の健康を保ちながら治療が行える点も大きな利点です。加えて、インプラントは適切な治療計画とアフターケアによって長期的な安定性が期待でき、機能性と審美性の両面で現代の歯科医療における非常に優れた選択肢の一つといえます。


当院のインプラント治療

専門医による、安全第一のインプラント治療

当院のインプラント治療は、すべて日本口腔外科学会の専門医および日本顎顔面インプラント学会の指導医・専門医の資格を有する歯科医師が担当いたします。高度な知識と精密な技術に基づき、快適な食生活の実現をサポートいたします。
少数歯の欠損に対する治療はもちろん、無歯顎の方への全顎インプラント治療、骨の再生が必要なケース、手術の侵襲を抑えた「All-on-4」、入れ歯を安定させるインプラント義歯など、幅広い症例に対応しています。
また、安全性と精度を高めるために、ストローマンガイドシステムを用いたシミュレーションやサージカルガイドを活用し、精密な治療計画と手術を実現しています。
他院で治療が難しいと言われた方も、どうぞお気軽にご相談ください。

長期的な安定性にこだわる、10年先を見据えたインプラント治療

インプラントは、世界中で約300社、国内でも30社以上のメーカーがあるといわれています。
その中で当院が採用しているのは、世界シェアNo.1を誇る「ストローマン社製インプラント」です。
ストローマンは、70か国以上で使用されており、50年以上にわたる研究開発と豊富な臨床データに支えられた、非常に信頼性の高いインプラントシステムです。
特に注目すべきは、長期的な安定性と高い成功率です。臨床研究では、10年後のインプラント生存率が98%と非常に優れた結果が報告されています。
当院では、ストローマン社製インプラントの中でも、より高性能な仕様のインプラント体のみをすべての患者さまに使用しています。これにより、治療の成功率や長期的な安定性をさらに高めることが可能となります。採用しているインプラント体には、以下のような特徴があります。

  • SLActive®(表面性状):骨との結合の予知性が高く、治癒を早める
  • Roxolid®(素材):チタンとジルコニウムの合金による高強度で、細くても安定性の高い設計
  • BLXBLTタイプ(形状):症例や骨質に応じて使い分け、より的確な治療を実現

また、上部構造にはすべての症例で、耐久性と審美性に優れたフルジルコニアを採用しています。
特に前歯部のように審美性を重視する部位には、フルジルコニアにセラミック素材を組み合わせることで、より自然な美しさを再現しています。

インプラントは、生涯にわたり顎の骨内にとどまる重要な医療材料です。だからこそ当院では、素材・設計・性能に徹底してこだわり、安全性と長期的な機能性を追求しています。

安心の保証とアフターフォロー体制

治療後の安心も、当院が大切にしているポイントです。インプラント治療は、治療が終わってからのケアやサポートも非常に重要です。当院では、患者さまに長く安心してインプラントをご使用いただけるよう、以下のような体制を整えています。

  • • 通常保証としてインプラント体10年保証を付帯
  • • 通常保証として上部構造6年保証を付帯
  • • 第三者機関(ガイドデント)による長期保証制度も選択可能
  • • 治療後も定期的なメインテナンスと経過管理を継続

「今だけでなく、10年後にも "インプラントにして本当によかった" と感じていただける治療を」。私たちは、その想いを大切にしながら、長期的な満足と信頼に応えるインプラント治療を提供しています。

インプラント治療費

※税込10%

※以下の治療費は、手術代が含まれています。なお、術後に使用する抗菌薬や鎮痛薬などの薬代は、別途ご負担をお願いしております。(1,500円〜2,000円程度)

※当院のインプラント治療は、すべての症例において、設計から治療まで一貫して、
・日本顎顔面インプラント学会指導医/専門医
・日本口腔外科学会口腔外科専門医
の資格を有する歯科医師が担当いたします。
また、すべての症例において以下を標準採用しています。
・サージカルガイドを用いた安全・精密な手術
・高い耐久性と審美性を兼ね備えたフルジルコニア上部構造
・インプラント体:10年保証/上部構造:5年保証

設計・診断・術前口腔ケア 52,800円
インプラント体 192,500円
アバットメント 55,000円〜110,000円
上部構造 110,000円
手術用ガイド 55,000円〜110,000円
サイナスリフト(1歯につき) 88,000円
ソケットリフト(1歯につき) 66,000円
ブロック自家骨移植 181,500円
GBR法(チタン強化膜) 181,500円
GBR法(吸収性膜)・リッジプリザベーション 66,000円
仮歯 6,600円

当院治療例

下顎臼歯インプラント治療

  • 治療前

  • 治療後

費用
(税込):
合計金額465,300円(税込)
(内訳)
 設計・診断・術前口腔ケア52,800円
 手術用ガイド55,000円
 インプラント体192,500円
 アバットメント55,000円
 上部構造110,000円
治療療費には、設計・診断から手術用ガイドの作製、仮歯、埋入手術までのすべての工程が含まれています。
なお、術後に使用する抗菌薬や鎮痛薬などのお薬代は別途ご負担をお願いしております。
(1,500円〜2,000円程度)
治療期間: 約6ヶ月
治療経過: 右下顎第一大臼歯に重度の歯周病が進行し、抜歯。抜歯後にインプラント治療を実施。
治療結果: 機能性・審美性ともに良好に回復。
リスク・副作用: 術後に一時的な腫脹や皮下血腫(アザ)が生じることがある。治療後は、予防処置を中心とした定期的なメインテナンスが必要。
All-on-4に基づく、当院の全顎インプラント治療について

当院では、4〜6本のインプラントで片顎すべての人工歯を支える「All-on-4」コンセプトに基づいた、全顎インプラント治療を行っています。
従来のように多数のインプラントを埋め込む方法に比べ、傾斜埋入を取り入れることで骨造成を最小限に抑えつつ、治療本数も少なくできるため、身体的・経済的な負担を軽減できるのが特長です。
「総入れ歯ではしっかり噛めない」「見た目や安定感に不安がある」といったお悩みのある方にも、しっかり噛める現実的な治療法として、多くの方に選ばれています。

【当院の全顎インプラント・All-on-4治療の特長】
・精密な診査と安全な設計
 CT撮影を行い、すべての症例でサージカルガイドを使用。神経や血管を避けた、正確かつ安全な埋入を実現します。
・フルジルコニア上部構造を標準採用
 高強度で審美性に優れ、自然な白さと耐久性を兼ね備えています。
・傾斜埋入と垂直埋入を適切に組み合わせた設計
 噛む力が特定の方向に集中しないよう工夫し、インプラントや骨への負担を軽減。長期的な安定性を高めます。
 また、咬合力の分布や骨の条件によっては、垂直埋入のみで対応することが適している場合もあり、症例ごとに最適な方法を選択しています。
・清掃性を考慮した補綴設計
 メンテナンスのしやすさに配慮し、トラブルを未然に防ぎます。
・骨造成にも対応可能
 骨の量が少ない場合でも、サイナスリフトやボーングラフトなどの骨造成を組み合わせて対応できます。

【段階的な治療で、より安全に・長持ちする仕上がりへ】
当院では、インプラントが骨としっかり結合してから人工歯を装着する「段階的な治療」を基本としています。
・インプラントが安定する前に力が加わると、脱落のリスクが高まる
・抜歯直後に補綴設計を進めると、清掃しにくい最終形態になることがある
こうしたリスクを回避し、治療の成功率・長期的な安定性・メンテナンス性を高めるために、段階的な治療をおすすめしています。
なお、骨やお口の状態によっては、即時荷重や抜歯即時インプラントにも対応可能です。ご希望がありましたら、お気軽にご相談ください。

全顎インプラント治療費(All on 4)

※税込10%

※以下の治療費には、術前の設計・診断・口腔ケア、インプラント埋入手術、手術用ガイド、アバットメント、仮歯、フルジルコニア上部構造、骨造成や骨移植を含む処置(必要な場合)などすべての費用が含まれています。なお、術後に使用する抗菌薬や鎮痛薬などの薬代は、別途ご負担をお願いしております。(1,500円〜2,000円程度)

全顎インプラントブリッジ・All on 4(6) ・通常症例(骨造成を伴わない)
下顎:2,750,000円
上顎:3,000,000円

・難症例(骨造成を伴うケース)
下顎:3,200,000円
上顎:3,450,000円

当院治療例 ①下顎全顎インプラントブリッジ・All on 4 通常症例(骨造成を伴わない)

下顎All on 4治療

  • 治療前

  • 治療後

費用
(税込):
合計金額2,750,000円(税込)
治療療費には、術前の設計・診断・口腔ケア、インプラント埋入手術、手術用ガイド、アバットメント、仮歯、フルジルコニア上部構造などすべての費用が含まれています。なお、術後に使用する抗菌薬や鎮痛薬などの薬代は、別途ご負担をお願いしております。(1,500円〜2,000円程度)
治療期間: 約6ヶ月
治療経過: 上下顎に重度の歯周病が進行し、 抜歯。上顎は問題なく義歯使用できていたが、下顎の義歯使用に違和感が強く、インプラント治療を実施。
治療結果: 機能性・審美性ともに良好に回復。
リスク・副作用: 術後に一時的な腫脹や皮下血腫(アザ)が生じることがある。治療後は、予防処置を中心とした定期的なメインテナンスが必要。

当院治療例 ②上顎全顎インプラントブリッジ・All on 4 通常症例(骨造成を伴わない)

上顎All on 4(6)治療

  • 治療前

  • 治療後

費用
(税込):
合計金額3,000,000円(税込)
治療療費には、術前の設計・診断・口腔ケア、インプラント埋入手術、手術用ガイド、アバットメント、仮歯、フルジルコニア上部構造などすべての費用が含まれています。なお、術後に使用する抗菌薬や鎮痛薬などの薬代は、別途ご負担をお願いしております。(1,500円〜2,000円程度)
治療期間: 約1年2ヶ月
治療経過: 上下顎に重度の歯周病が進行し、上顎は全顎、下顎は両側臼歯を抜歯。抜歯後にインプラント治療を実施。
治療結果: 機能性・審美性ともに良好に回復。
リスク・副作用: 術後に一時的な腫脹や皮下血腫(アザ)が生じることがある。治療後は、予防処置を中心とした定期的なメインテナンスが必要。

当院治療例 ③上下全顎インプラントブリッジ 難症例(骨造成を伴うケース)

上下の全顎インプラント治療

  • 治療前

  • 治療後

費用
(税込):
上顎合計金額:3,200,000円 難症例(骨造成を伴うケース)
下顎合計金額:3,450,000円 難症例(骨造成を伴うケース)

治療費には、術前の設計・診断・口腔ケア、インプラント埋入手術、手術用ガイド、アバットメント、仮歯、フルジルコニア上部構造、骨造成や骨移植を含む処置(必要な場合)などすべての費用が含まれています。なお、術後に使用する抗菌薬や鎮痛薬などの薬代は、別途ご負担をお願いしております。(1,500円〜2,000円程度)
治療期間: 約1年2ヶ月
治療経過: 上下顎に重度の歯周病が進行しており、上下顎ともに全顎的な抜歯を実施。特に前歯部では歯周病による高度な骨吸収が認められたため、骨造成を併用しながら上下顎ともにインプラント治療を行った。
治療結果: 機能性・審美性ともに良好に回復。
リスク・副作用: 術後に一時的な腫脹や皮下血腫(アザ)が生じることがある。治療後は、予防処置を中心とした定期的なメインテナンスが必要。
インプラント義歯について

2〜4本のインプラントを埋め込み、総入れ歯を固定するインプラント治療です。総入れ歯の安定を格段に高めることができます。
※当院ではインプラント義歯にした後、All on 4への変更も可能です。

当院治療例 80代女性

下顎インプラント義歯治療

  • 治療前

  • 治療後

費用
(税込):
合計金額970,000円
治療期間: 約4ヶ月
治療経過: 下顎の義歯使用に違和感はないものの、義歯の不安定さにより口腔粘膜に傷を生じることが多く、繰り返し義歯を作成しても改善がみられなかったため、来院。下顎骨の吸収が著しく、義歯の安定が困難なことから、義歯の安定性向上を目的として2本のインプラントを植立。
治療結果: 義歯が安定し、機能が回復。
リスク・副作用: 術後に一時的な腫脹や皮下血腫(アザ)が生じることがある。治療後は、予防処置を中心とした定期的なメインテナンスが必要。義歯を取り外して清掃する必要がある。
骨造成について

虫歯や歯周病を長期間放置した場合や、抜歯後に長い時間が経過した場合、顎の骨が痩せてしまい、インプラントを埋め込むために必要な骨の幅や高さが不足することがあります。このようなケースでは、インプラント治療を行うために、新たに顎の骨を再生する「骨移植」や「骨造成」といった治療が必要になります。
骨移植・骨造成は、不足している顎の骨の部分に外科手術によって新たな骨をつくり出す治療法で、高度な外科的知識と技術が求められます。治療には、患者さんご自身の骨(自家骨)や人工の骨補填材(移植材)を移植して、顎の骨を再生・増大させることで、インプラント治療が可能になります。

当院治療例 ①

サイナスリフト(上顎の奥歯の部分で、骨の高さが不足している場合に行う骨造成法です。)

  • 治療前

  • 骨造成後

  • インプラント植立後

費用
(税込):
サイナスリフト166,000円(1歯につき88,000円)
治療期間: 約11ヶ月
治療経過: 左上顎第2小臼歯および第1大臼歯の欠損に対し、義歯装着時の違和感が強く、インプラント治療を希望し来院。骨量(高さ)不足のため、骨造成(サイナスリフト)を行い、骨造成から約6ヶ月程度でインプラントを植立。
治療結果: 機能性・審美性ともに良好に回復。
リスク・副作用: 術後に一時的な腫脹や皮下血腫(アザ)が生じることがある。治療後は、予防処置を中心とした定期的なメインテナンスが必要。

当院治療例 ②

ボーングラフト(主にインプラントを予定している部位で骨の幅が不足している場合に行う骨造成法です。)

  • 治療前

  • 骨造成後

  • インプラント植立後

費用
(税込):
ボーングラフト181,500円
治療期間: 約11ヶ月
治療経過: 左上顎中切歯が重度歯周病により欠損。欠損部に対してインプラント治療を希望。骨量(幅)不足のため、骨造成(ボーングラフト)を行い、骨造成から約6ヶ月程度でインプラントを植立。
治療結果: 機能性・審美性ともに良好に回復。
リスク・副作用: 術後に一時的な腫脹や皮下血腫(アザ)が生じることがある。治療後は、予防処置を中心とした定期的なメインテナンスが必要。
ストローマン
(当院採用インプラント)

世界的にもトップクラスのシェアを誇るインプラントシステムです。長年の臨床データに基づいた高い安全性によって、安心して治療を受けることができます。

ストローマン公式サイト

ノーベルバイオケア
(当院対応可能インプラント)

ストローマンと同様に世界的にもトップクラスのシェアを誇るインプラントシステムです。インプラント体や歯を作成するための上部構造に多くの選択肢があるため幅広い症例に対応が可能です。
その他の種類のインプラントにも対応できる場合がございます。まずはお気軽にご相談ください。

ノーベルバイオケア公式サイト

ストローマンガイドシステム

インプラント治療を安全に行うためには、事前の精密な検査が欠かせません。
当院では、すべての患者さまに「ストローマンガイドシステム」というシミュレーションソフトを使用し、最適なインプラントの長さ・太さ・埋入位置を3D上で正確に確認しています。
さらに、そのシミュレーションデータをもとに作製した「サージカルガイド」を手術時に使用することで、治療の安全性と確実性をより一層高め、安心してインプラント治療を受けていただけます。

メーカー公式サイト

審美治療

出雲市平田町・医療法人歯科恒松医院
美しい口元でさわやかな印象に

顔全体の印象は、口元で決まります。 当院では見た目の美しさはもちろん、「噛む」「話す」といった機能面のバランスも重視し、できる限り自然で健康的な状態をめざしています。症状やライフスタイル、ご予算に応じてご提案いたしますので、金属の詰め物や被せ物を白くしたい、歯の隙間が気になるなど、ご希望をお聞かせください。

ホワイトニング

出雲市平田町・医療法人歯科恒松医院
白く輝く美しい歯へ

歯の黄ばみは、加齢や遺伝、食生活などの影響で起こります。 ホワイトニングは、歯の黄ばみを削ることなく、専用の薬剤で白さを取り戻す治療です。 当院では歯科医院で行う「オフィスホワイトニング」と、ご自宅で行う「ホームホワイトニング」があり、ご希望の白さや歯の状態、ライフスタイルによってお選びいただいています。 歯の色が気になる方はお気軽にご相談ください。 就職活動、結婚式、同窓会などの前や普段からの歯の健口づくりにお役にたてたらと思います。

*ホワイトニングは口腔内の状態が安定していることが必要です。むし歯・歯周病などがある場合は、治療完了後に行います。歯肉の黒ずみなどにも対応できる場合がありますのでご相談ください。


自由診療の保証
当院のインプラント治療は10年保証の認定を受けています

自由診療については各々の治療で2年〜10年の保証期間を設けています。詳細は、お気軽にスタッフにお尋ねになってください。また、第三者機関による治療認定を受け、長期保証「ガイドデント保証システム」を導入しております。 ※「ガイドデント保証システム」はお申し込みが必要な保証です。
当院で治療を行なっただけでは適用になりません。